News
寺内弓具店 【正社員】中途採用募集
この度寺内弓具店では、業務拡大に伴い通常を1名募集いたします。 【北海道の弓道の発展に貢献する】 寺内弓具店は約百年間、北海道に根差弓道の普及・発展に貢献してまいりました。 弽師寺内末吉から始まった当社は、弓道の伝統を守りながら、 時代に沿った弓具の発展にも対応し、「全ては弓引きへの貢献の為に」出来る事を日々考えて・研究・実践してまいります。 現在の当社では、50年以上の経験を持つ御矢師の技術継承が急務となっており、 人材を募集する事と致しましたが、 伝統技術の継承は一朝一夕でできるものではありません。 能動的・主体的に考えて動く事が出来、熱意を持って技術を吸収できる人材を この度募集する事となりました。 【社員募集要項】 ・応募方法 まずはお電話にて中途採用募集を見た旨をご連絡頂き、 両方の日程を調整させていただきます。 その際簡単な筆記テストを行う場合がございます。 面接後10日以内に合否の通知を郵送にてお送り致します。 -------------------------------------------------- ・就業場所 北海道札幌市手稲区前田1条10丁目3-14 -------------------------------------------------- ・業務内容 弓矢の製造、修理を主に、一部接客・出張・PC作業・雑務あり -------------------------------------------------- ・就業時間 9:00-18:00 休憩60分 繁忙期残業・休日出勤の場合あり --------------------------------------------------...
寺内弓具店 【正社員】中途採用募集
この度寺内弓具店では、業務拡大に伴い通常を1名募集いたします。 【北海道の弓道の発展に貢献する】 寺内弓具店は約百年間、北海道に根差弓道の普及・発展に貢献してまいりました。 弽師寺内末吉から始まった当社は、弓道の伝統を守りながら、 時代に沿った弓具の発展にも対応し、「全ては弓引きへの貢献の為に」出来る事を日々考えて・研究・実践してまいります。 現在の当社では、50年以上の経験を持つ御矢師の技術継承が急務となっており、 人材を募集する事と致しましたが、 伝統技術の継承は一朝一夕でできるものではありません。 能動的・主体的に考えて動く事が出来、熱意を持って技術を吸収できる人材を この度募集する事となりました。 【社員募集要項】 ・応募方法 まずはお電話にて中途採用募集を見た旨をご連絡頂き、 両方の日程を調整させていただきます。 その際簡単な筆記テストを行う場合がございます。 面接後10日以内に合否の通知を郵送にてお送り致します。 -------------------------------------------------- ・就業場所 北海道札幌市手稲区前田1条10丁目3-14 -------------------------------------------------- ・業務内容 弓矢の製造、修理を主に、一部接客・出張・PC作業・雑務あり -------------------------------------------------- ・就業時間 9:00-18:00 休憩60分 繁忙期残業・休日出勤の場合あり --------------------------------------------------...
グラスカーボン弓一部割引セール実施中!
いつもお世話になっております。 主題の通り、現在小山弓具様製の練心、直心、鵠心を 弊社通常販売価格の10%オフにて販売しております。 SALE期間は2/7~3/10とさせて頂いておりますが、 店舗混雑状況等により予告なく終了する場合が御座いますので、 ご検討の場合はお早目にご注文下さいますようお願い致します。 弓は2mを超える長尺商品につき、弊社では西濃運輸様のみの配送になります。 運送会社様との取り決め上、個人宅様への配送が出来かねますので ご了承くださいませ。 会社、団体、学校様などどなたかが必ずお受け取りできる場所をご指定頂くか、 もしくは最寄りの西濃運輸様支店止めにてお客様にお引き取り頂ける場合、 もしくは店頭引取りできる方のご購入をお願い致します。 詳細は商品購入ページと、弊社トップページ一番下の配送についてをご覧ください。
グラスカーボン弓一部割引セール実施中!
いつもお世話になっております。 主題の通り、現在小山弓具様製の練心、直心、鵠心を 弊社通常販売価格の10%オフにて販売しております。 SALE期間は2/7~3/10とさせて頂いておりますが、 店舗混雑状況等により予告なく終了する場合が御座いますので、 ご検討の場合はお早目にご注文下さいますようお願い致します。 弓は2mを超える長尺商品につき、弊社では西濃運輸様のみの配送になります。 運送会社様との取り決め上、個人宅様への配送が出来かねますので ご了承くださいませ。 会社、団体、学校様などどなたかが必ずお受け取りできる場所をご指定頂くか、 もしくは最寄りの西濃運輸様支店止めにてお客様にお引き取り頂ける場合、 もしくは店頭引取りできる方のご購入をお願い致します。 詳細は商品購入ページと、弊社トップページ一番下の配送についてをご覧ください。
麻嘉弦一時販売中止について・ご購入時の注意点
閲覧頂きありがとうございます。 主題の件、麻嘉弦の今後の製造につきましてご説明させて頂きます。 ①一時販売中止について 麻嘉弦は、全てたった一人の職人が製造しております。 弦は弓という武器に使用する重大な危険を孕んだ弓具であり、 商品として販売できる、安全な水準に達した物を製作するには 熟練の技術とかなりの手間を必要とします。 お陰様で麻嘉弦は安定した数のご注文を頂いておりますが、 弊社職人は、寺内弓具店の社員として勤務しており、 弦の製造だけを専任で行っている訳ではありません。 他弓具の職人仕事の修行・弓具販売出張・店頭業務等、 一般的な社会人と同等の勤務体系の中、さらに、世に出回っている 麻嘉弦の全てを一人で製作している状況でございます。 従って、弦のご注文を多く頂いた場合は、納期は2か月~2カ月半程度 頂戴する場合、もしくは繁忙期などはさらにお時間を頂く場合があります。 ...
麻嘉弦一時販売中止について・ご購入時の注意点
閲覧頂きありがとうございます。 主題の件、麻嘉弦の今後の製造につきましてご説明させて頂きます。 ①一時販売中止について 麻嘉弦は、全てたった一人の職人が製造しております。 弦は弓という武器に使用する重大な危険を孕んだ弓具であり、 商品として販売できる、安全な水準に達した物を製作するには 熟練の技術とかなりの手間を必要とします。 お陰様で麻嘉弦は安定した数のご注文を頂いておりますが、 弊社職人は、寺内弓具店の社員として勤務しており、 弦の製造だけを専任で行っている訳ではありません。 他弓具の職人仕事の修行・弓具販売出張・店頭業務等、 一般的な社会人と同等の勤務体系の中、さらに、世に出回っている 麻嘉弦の全てを一人で製作している状況でございます。 従って、弦のご注文を多く頂いた場合は、納期は2か月~2カ月半程度 頂戴する場合、もしくは繁忙期などはさらにお時間を頂く場合があります。 ...

★道着・刺繍編 初心者様の弓具購入につきまして
本日は弊社取り扱いの道着についてご説明して参ります。 弊社取り扱いの道着は、日本国内生産品の為、高品質の生地・縫製となっております。 特に学生のお客様がご利用になる弓具に於きましては、一般のお客様よりも 着用頻度が多くなります為、しっかりとした生地でのご提案が重要になります。 弓道衣について過去ありました事例をあげますと、 ★野立ち(外で練習する事)の機会が多い学校様で、袴の色が褪せてくる と言う事があります。 野立ちでは、夏場は特に直射日光に晒されることとなり、日に焼けたり、 色褪せてしまう事があります。 弊社お取扱品は国産品で、袴はテトロン素材です。色褪せや摩擦に強い素材ですので、 色落ちに強く毎日の使用に耐えるしっかりとした素材で製作されております。 ★袴着用の注意点 摩擦熱にとても弱く、袴のまま床を滑ったりすると、ジャージや学生服のズボンのように、一部分が溶けてしまう事がありますのでご注意ください。 お洗濯の方法ですが、袴は臭いなどが気になりましたら、クリーニングに出すことを お勧めしております。通常の洗濯機でお洗濯する場合は、あまり色移りのお声はありませんが、 万一の為袴単独で折り畳み、ネットに入れて手洗いしてください。 袴のヒダが取れてしまったり、折り目が薄くなることがございます。 対応策と致しましては、黒い糸でヒダを裏側からしつけ縫いしてしまえば 安心です。 学生のお客様が新規にご購入される際は、これから伸びる身長もご勘案の上 ご購入頂けますようよろしくお願い致します。 ★上衣着用の注意点 弊社では基本品はオールシーズン用となっております。 夏用・冬用のお取り扱いは基本取り寄せにてご対応しております。 上衣は白のご購入が一番多い為、他のお洗濯物と一緒に洗われる際は 色移りにご注意ください。 上衣はクリーニングは必要ないですが、泥などで汚れが目立つ場合は、...
★道着・刺繍編 初心者様の弓具購入につきまして
本日は弊社取り扱いの道着についてご説明して参ります。 弊社取り扱いの道着は、日本国内生産品の為、高品質の生地・縫製となっております。 特に学生のお客様がご利用になる弓具に於きましては、一般のお客様よりも 着用頻度が多くなります為、しっかりとした生地でのご提案が重要になります。 弓道衣について過去ありました事例をあげますと、 ★野立ち(外で練習する事)の機会が多い学校様で、袴の色が褪せてくる と言う事があります。 野立ちでは、夏場は特に直射日光に晒されることとなり、日に焼けたり、 色褪せてしまう事があります。 弊社お取扱品は国産品で、袴はテトロン素材です。色褪せや摩擦に強い素材ですので、 色落ちに強く毎日の使用に耐えるしっかりとした素材で製作されております。 ★袴着用の注意点 摩擦熱にとても弱く、袴のまま床を滑ったりすると、ジャージや学生服のズボンのように、一部分が溶けてしまう事がありますのでご注意ください。 お洗濯の方法ですが、袴は臭いなどが気になりましたら、クリーニングに出すことを お勧めしております。通常の洗濯機でお洗濯する場合は、あまり色移りのお声はありませんが、 万一の為袴単独で折り畳み、ネットに入れて手洗いしてください。 袴のヒダが取れてしまったり、折り目が薄くなることがございます。 対応策と致しましては、黒い糸でヒダを裏側からしつけ縫いしてしまえば 安心です。 学生のお客様が新規にご購入される際は、これから伸びる身長もご勘案の上 ご購入頂けますようよろしくお願い致します。 ★上衣着用の注意点 弊社では基本品はオールシーズン用となっております。 夏用・冬用のお取り扱いは基本取り寄せにてご対応しております。 上衣は白のご購入が一番多い為、他のお洗濯物と一緒に洗われる際は 色移りにご注意ください。 上衣はクリーニングは必要ないですが、泥などで汚れが目立つ場合は、...

★矢編 初心者様の弓具購入につきまして
先日は弽についてお話致しましたが、本日は矢について。 弊社では、この道50年のキャリアを持つ御矢師が お客様に適切な矢のアドバイス・修理・メンテナンスを行っております。 弓道の矢には、 ・アルミ(ジュラルミン)矢 ・カーボン矢 ・竹矢 の三種類がございます。それぞれの特色があり、お客様の弓力・技術・引き尺・射技に合わせたご提案をしております。 矢は的に当てる為にとても重要な弓具であり、弓力に適した矢を選ぶ事により、 的中に大きく関わってくるものです。 弓力(弓の強さ)に合った重さ・引き尺(弓を引く幅)に合った長さの物をしっかりと選ぶ事により、的中が変わって参ります。 例えば、10kgの弓を引く方が、2015アルミシャフトを使用すると、 矢が重すぎて正しい射技があっても的の下に落ちてしまい、 狙いを上につけ過ぎる悪癖が付いてしまうなど、です。 同程度の実力の射手が二人いたとして、ただ何となく選んだ矢の方と、自身に適した矢を使用した方では、的中は大きく変わります。 しかし矢はなかなか高価で、たくさんの種類の矢を試すにも難しいところがあります。 弊社ではお客様にしっかりと現状をヒアリングし、適した矢をご提案させて頂いております。 選別についてお話して参りましたが、メンテナンス・修理もとても大切です。 矢は、飛んで行って的に当たる、一番消耗・破損の可能性が高い弓具です。...
★矢編 初心者様の弓具購入につきまして
先日は弽についてお話致しましたが、本日は矢について。 弊社では、この道50年のキャリアを持つ御矢師が お客様に適切な矢のアドバイス・修理・メンテナンスを行っております。 弓道の矢には、 ・アルミ(ジュラルミン)矢 ・カーボン矢 ・竹矢 の三種類がございます。それぞれの特色があり、お客様の弓力・技術・引き尺・射技に合わせたご提案をしております。 矢は的に当てる為にとても重要な弓具であり、弓力に適した矢を選ぶ事により、 的中に大きく関わってくるものです。 弓力(弓の強さ)に合った重さ・引き尺(弓を引く幅)に合った長さの物をしっかりと選ぶ事により、的中が変わって参ります。 例えば、10kgの弓を引く方が、2015アルミシャフトを使用すると、 矢が重すぎて正しい射技があっても的の下に落ちてしまい、 狙いを上につけ過ぎる悪癖が付いてしまうなど、です。 同程度の実力の射手が二人いたとして、ただ何となく選んだ矢の方と、自身に適した矢を使用した方では、的中は大きく変わります。 しかし矢はなかなか高価で、たくさんの種類の矢を試すにも難しいところがあります。 弊社ではお客様にしっかりと現状をヒアリングし、適した矢をご提案させて頂いております。 選別についてお話して参りましたが、メンテナンス・修理もとても大切です。 矢は、飛んで行って的に当たる、一番消耗・破損の可能性が高い弓具です。...

★弽編 初心者様の弓具購入につきまして
平素より大変お世話になっております、寺内弓具店です。 最近北海道は寒暖差が激しくなってまいりました。季節の変わり目、どうぞご自愛ください。 さてさて、一般で弓道を始められた方はまず「弓道教室」に通われる方が殆どでしょう。 学生時代に弓道部だった方は道具が揃っている方もおられますが、社会人になって始められた方は、様々な道具が必要となってきます。 連盟や弓道会の先生のご厚意でお借りできる場合もありますが、 弓道教室は人気があり、一方教えて頂ける先生はボランティアです。 道具も会や連盟の持ち物であり、来年入会される方に貸し出す物がなくなることがあるため、いつまでも借りている訳にはいきません。 そこで、弓道教室修了後は、続ける方はある程度道具をそろえる必要があります。 簡単にご説明して参りましょう。 ★弽(ゆがけ) 弽は矢を番えた弦(つる)を引くための、右手に装着する鹿皮製の手袋です。 親指に「弦溝(つるみぞ)」と呼ぶへこみが施してあり、 ここに弦を番えて使用します。 弓道具はほとんどすべての物が伝統的な材質・製法で作られており、 弽も例外ではなく、鹿革、一部牛革、一部木製パーツから成っています。 近代的な強化プラスチック素材や鉄などを含まず、「弽師」と呼ばれる職人様の手により、一個一個丁寧な手仕事で製作されます。...
★弽編 初心者様の弓具購入につきまして
平素より大変お世話になっております、寺内弓具店です。 最近北海道は寒暖差が激しくなってまいりました。季節の変わり目、どうぞご自愛ください。 さてさて、一般で弓道を始められた方はまず「弓道教室」に通われる方が殆どでしょう。 学生時代に弓道部だった方は道具が揃っている方もおられますが、社会人になって始められた方は、様々な道具が必要となってきます。 連盟や弓道会の先生のご厚意でお借りできる場合もありますが、 弓道教室は人気があり、一方教えて頂ける先生はボランティアです。 道具も会や連盟の持ち物であり、来年入会される方に貸し出す物がなくなることがあるため、いつまでも借りている訳にはいきません。 そこで、弓道教室修了後は、続ける方はある程度道具をそろえる必要があります。 簡単にご説明して参りましょう。 ★弽(ゆがけ) 弽は矢を番えた弦(つる)を引くための、右手に装着する鹿皮製の手袋です。 親指に「弦溝(つるみぞ)」と呼ぶへこみが施してあり、 ここに弦を番えて使用します。 弓道具はほとんどすべての物が伝統的な材質・製法で作られており、 弽も例外ではなく、鹿革、一部牛革、一部木製パーツから成っています。 近代的な強化プラスチック素材や鉄などを含まず、「弽師」と呼ばれる職人様の手により、一個一個丁寧な手仕事で製作されます。...